当会について
【和ハーブとは】
和ハーブとは日本古来の植物。
私たちの健康と暮らしは、和ハーブに支えられてきました。
「その土地と、そこで暮らす生命は二つには分けられない、切っても切り離せないほど密接だ」
という意味の『身土不二』という言葉があります。
和ハーブは、まさに日本で暮らす私たちの体に優しくなじむ、自然の恵みです。
地産地消とは、身近な場所で生産されたものでまかなう、人の社会にも環境にも配慮した暮らし。
その実現にも、日本古来の植物、和ハーブが大きな礎となります。
【当会について】
日本の有用植物とその文化、環境を守り伝えていくことを主軸に活動しています。
関西を中心に、主に和ハーブに関する講座(観察会、活用)、講演会を開催しています。
※ 和ハーブ(R)は株式会社ルーシーダットンの登録商標です
【お問い合わせ】
▷mail waherb.naniwa.osaka@gmail.com
〔担当〕なにわ和ハーブの会/秋山
脈々と続く身土不二の遺産を今に受け継ぎ、未来へ繋ぐ。
「なにわ」の冠は、大阪の伝統に対する敬意を表しています。
和ハーブが日々に根付き、
心豊かで健やかな生活の一助となりますように。
和ハーブを愛する人々が集い、語り合える場となりますように。
そんな想いで活動しています。
なにわ和ハーブの会
代表 秋山 花緒里